昔の人間って視力悪くなったらどうしてたの
1001:新着記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:NEWENTRY
2: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:23:50 ID:1m7l/m5e
按摩琵琶
3: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:24:00 ID:lyq439fJ
大松「即死は無いけど生存に確実に不利になったぞ あと虫歯も主な死因だった」
4: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:24:09 ID:3PqNZM57
昔の人は滅多なことじゃ視力悪くならん
5: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:24:31 ID:+PS1ey4o
昔はパソコンもゲームもないし視力は悪くならなかった
はい論破
はい論破
13: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:26:47 ID:xYIhWSR7
>>5
医学的根拠はないぞ
医学的根拠はないぞ
15: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:28:03 ID:E7mQo3tK
>>5
視力低下の主な原因は遺伝だぞ
ちなみに暗いところで本を読むと目が悪くなるってのも迷信だからな
視力低下の主な原因は遺伝だぞ
ちなみに暗いところで本を読むと目が悪くなるってのも迷信だからな
17: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:29:28 ID:gVAjmgW3
>>15
目が悪い奴がこんにいるんだから違うぞ
もし遺伝なら目が悪い遺伝子はとっくに淘汰されてるぞ
目が悪い奴がこんにいるんだから違うぞ
もし遺伝なら目が悪い遺伝子はとっくに淘汰されてるぞ
51: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:38:30 ID:WDje5BHY
>>17
目がいい遺伝子が優勢ってマジ?
証拠を提出して、どうぞ。
眼精疲労の積み重ねや、可視光外のエネルギーの高い光を多量に浴びて目が壊れてんじゃない(適当)
目がいい遺伝子が優勢ってマジ?
証拠を提出して、どうぞ。
眼精疲労の積み重ねや、可視光外のエネルギーの高い光を多量に浴びて目が壊れてんじゃない(適当)
6: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:25:06 ID:hqXg5BNR
琵琶やね
9: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:25:58 ID:KZNg3cJO
西洋人からメガネかけさせてもらってびっくりしてたらい
12: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:26:46 ID:x75UcrLD
視力悪化の原因がパソコンやゲームだと思ってるやつまだいたのか
14: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:27:40 ID:qVsTL228
昔の人って年取って目が見えないとか耳が聞こえないとか良くあったんじゃないの
16: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:28:06 ID:y/pzm5kR
昔っていつ頃や、スレタイで原人イメージしたけど
19: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:29:42 ID:3PqNZM57
>>16
ワイは室町時代創造した
ワイは室町時代創造した
21: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:30:16 ID:Wdu2JyyV
>>16
原住民がいたくらいかな
原住民がいたくらいかな
34: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:33:21 ID:Cs241N+G
>>21
数年前やないか
数年前やないか
18: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:29:31 ID:SpjOWvr6
そら障害者よ
道具で克服できるようになった稀有な例やね
道具で克服できるようになった稀有な例やね
25: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:30:41 ID:qYST7Rai
>>18
障害って皆そういうもんでしょ
障害って皆そういうもんでしょ
46: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:37:02 ID:3kONR7b0
>>25
知的もあれ治せるのか?
遠い未来にはできそうなきがするけど
知的もあれ治せるのか?
遠い未来にはできそうなきがするけど
49: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:37:42 ID:3PqNZM57
>>46
そもそも知的ってどうなってああなるんや
教えてクリャリンコ
そもそも知的ってどうなってああなるんや
教えてクリャリンコ
53: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:39:30 ID:3kONR7b0
>>49
後天的な物はともかく先天的な知的障害の原因が分かったら苦労せーへん
ダウン症は遺伝子による物らしいけけど
後天的な物はともかく先天的な知的障害の原因が分かったら苦労せーへん
ダウン症は遺伝子による物らしいけけど
20: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:29:53 ID:T2xLkDK2
ゲームというか近くを見続けたら近視になりやすいやろ
22: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:30:25 ID:feVKnkUN
遺伝もあるだろうけど、勉強できる人には明らかに近眼多いしまあ環境もあるだろうな
26: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:30:50 ID:3PqNZM57
中の水晶体的なものが伸びると近目になるんだっけか
33: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:33:14 ID:dokEN7Yk
>>26
同じ距離のもの見続けると焦点調節する筋肉が動かなくなるらしいで
あと暗さはあんまり関係ないらしい
同じ距離のもの見続けると焦点調節する筋肉が動かなくなるらしいで
あと暗さはあんまり関係ないらしい
28: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:31:02 ID:nnpnnKdv
メガネもだいぶ前からある
30: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:31:52 ID:EHU8vZFa
目を凝らしてた
31: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:32:53 ID:WQI0dlVK
マサイ族とかめっちゃ目いいけど都会ぐらしになったら視力落ちてる
38: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:34:45 ID:y/pzm5kR
>>31
サンコンさんの急激な視力低下はマジなのネタなの?
後膝まであるというチ○ポもデカさも
サンコンさんの急激な視力低下はマジなのネタなの?
後膝まであるというチ○ポもデカさも
32: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:33:01 ID:CzotdWCV
土人の視力考えろよ
現代人と比べたらアカン
現代人と比べたらアカン
36: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:34:19 ID:ZwrcDuiT
目の筋肉刺激与えて動かせるようにならんの
37: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:34:27 ID:/TfIFfkt
視力悪化の原因が遺伝だけなわけないんだよなあ
暗いところで本読んだら目にダメージ来るに決まってるやん
暗いところで本読んだら目にダメージ来るに決まってるやん
40: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:35:27 ID:T2xLkDK2
障害者レベルのド近眼はそんなにはおらんかったんやろ
まあ視力0.3もあれば日常生活に支障はないしな
まあ視力0.3もあれば日常生活に支障はないしな
41: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:35:45 ID:whQ0FFec
0.1じゃメガネなしでもいける
42: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:35:54 ID:ZFRjanho
近くのものばっか見てると筋肉使わないから目の筋肉が退化するんじゃねえの
43: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:36:03 ID:tLW17W9J
中世以降は便所がアンモニアと腐臭全開でな
特に庶民はあっという間に目が悪くなったんだと
眼疾病についてはかなり治療法が文献で残ってたはず
特に庶民はあっという間に目が悪くなったんだと
眼疾病についてはかなり治療法が文献で残ってたはず
44: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:36:31 ID:y/pzm5kR
メガネに保険適用されないのはおかしい
45: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:36:54 ID:3YEzoHn1
スマホのせいで1.1から0.4けらいまで下がった
教室の一番後ろからくっきり黒板の文字が見えていたのに
今では前行かないと見えない
教室の一番後ろからくっきり黒板の文字が見えていたのに
今では前行かないと見えない
47: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:37:24 ID:aw3UyI0c
直接的な原因は血流障害なんやで
52: 風吹けば名無し 2013/08/30 19:39:24 ID:fOvirYyn
戦場脱糞ニキの晩年の頃にはもうあったらしいな、メガネ
脱糞ニキは晩年メガネ使ってることもあったとか
脱糞ニキは晩年メガネ使ってることもあったとか
1001:おすすめ記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:PICKUP
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 歴史カテゴリの関連記事
-
- 昔の人間って視力悪くなったらどうしてたの
この記事へのコメント