指導者「ホームランは狙うな!ゴロを打て!」
1001:新着記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:NEWENTRY
3: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:40:50 ID:81SILEaD
野球は遠くへ飛ばす練習から始めなアカンよ
5: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:41:57 ID:DbHNOoB7
福地はこれで潰された
マジで最初から広島以外だったらよかったのに
マジで最初から広島以外だったらよかったのに
6: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:42:00 ID:R+KiPDwX
相手チーム「ゴロ打たせるぞー」
監督「ゴロを打て!」
何故なのか
監督「ゴロを打て!」
何故なのか
7: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:42:58 ID:rT/IU7VO
右肩の下がらないアッパーならええんやけどな
8: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:43:02 ID:f0m764BM
プロはしらんけど小学生がでかいの狙うとまずヘッドが下るからね仕方ないね
9: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:43:35 ID:J0O3RPpN
>>8
じゃあライナー打てやろ
じゃあライナー打てやろ
29: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:54:51 ID:f0m764BM
>>9
それでもヘッドがボールの高さまで下がるねん
いや正直「ゴロを打て!」が正しい表現とは俺も思わんけど
言うてる指導者の意図はそういうことちゃう
ホンマ難しいで素振りでやってるスイングを投げる球相手にさせるんわ
それでもヘッドがボールの高さまで下がるねん
いや正直「ゴロを打て!」が正しい表現とは俺も思わんけど
言うてる指導者の意図はそういうことちゃう
ホンマ難しいで素振りでやってるスイングを投げる球相手にさせるんわ
10: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:43:54 ID:Jc5K/pxI
ゴロというか二遊間を抜くように打てって指導されてたわ
11: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:44:17 ID:QDdHOuHG
小学生はエラー多いからしゃーない
12: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:44:30 ID:8CGcxyHy
少年野球なら転がせばなんか起こるからな
13: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:44:52 ID:i6euFc6e
なんJの指導者批判は的外れ過ぎる
14: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:45:47 ID:tagKRd43
こうしてまたアヘアヘ単打マンが量産される
15: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:46:04 ID:P9ewPzYH
ゴロを打てってエンドランの時くらいしか言われなかったけど
18: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:47:05 ID:03mVEgKV
まあ一理あるような気もしないでもない
実際小学生レベルでアホみたいに振りまわすと悲惨になるしな
高校野球くらいまでは日本が世界的にもレベル高いのも納得
ただ一部の選ばれた才能持った選手にも強要するから画一的になり悲惨なことに
実際小学生レベルでアホみたいに振りまわすと悲惨になるしな
高校野球くらいまでは日本が世界的にもレベル高いのも納得
ただ一部の選ばれた才能持った選手にも強要するから画一的になり悲惨なことに
19: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:47:48 ID:KW+j6sPT
投手はゴロと三振と内野フライを取るためにやってるんだからゴロをうてはおかしいわな
22: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:49:54 ID:2uEaEDWR
>>19
まあ小学生がホームラン狙うと三振か内野フライだけどね
まあ小学生がホームラン狙うと三振か内野フライだけどね
20: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:48:25 ID:wB8nVryb
普通レベルの小学生にホームラン狙わせたらポップフライ連発するからね
21: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:49:54 ID:D+GZVQYr
まあセンスのある奴はそんなこと考えもせず素直に打ってるんやけどな
23: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:51:08 ID:tagKRd43
馬鹿指導者は野球を楽しませることより勝利至上主義やししゃーない
球転がして何が楽しいのか
球転がして何が楽しいのか
24: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:51:28 ID:5I12Vn6w
転がすだけで勝手に塁に出してくれるチームが大多数だからしゃーない
25: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:52:51 ID:So2xbJDt
若手指導に自信ニキ
26: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:53:36 ID:/Ii0hegC
プロ野球の守備のレベルになると完全に間違いらしいね
30: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:55:00 ID:FStj9oDC
>>26
ころがせばセカンドが消えるかもしれない
ころがせばセカンドが消えるかもしれない
27: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:53:43 ID:ExXCtokO
叩きつける打撃をやめて覚醒した村松と福地
28: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:54:01 ID:P7vND5en
小学生に筋トレばかりさせるやつとかおらんのやろか?
33: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:55:56 ID:2uEaEDWR
>>28
そんなんアメリカにもいねーしダルですら否定してる
そんなんアメリカにもいねーしダルですら否定してる
36: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:57:04 ID:f0m764BM
>>28
頼むからやめてー
頼むからやめてー
32: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:55:48 ID:JyBUAjrc
そらそうだろ
高校野球じゃ転がせればなんとかなるんだから
マジでHRいらない世界ジャン
プロは違うけど
高校野球じゃ転がせればなんとかなるんだから
マジでHRいらない世界ジャン
プロは違うけど
34: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:56:06 ID:gOPNVFRn
ワイ「おもんねーわ(サンシン-」
35: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:56:12 ID:z8gFdBKh
高校野球になってでもゴロを打てってのは違う気するけど
38: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:57:47 ID:tagKRd43
>>35
いや高校もまだまだギャグレベルの内野守備ばっかだぞ
いや高校もまだまだギャグレベルの内野守備ばっかだぞ
40: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:59:10 ID:FStj9oDC
>>35
バントバントアンドスクイズの理由は内野守備がガバガバだからでしょ?
バントバントアンドスクイズの理由は内野守備がガバガバだからでしょ?
37: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:57:12 ID:zxY2IyIZ
ロングティーぐらいやるやろ
39: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:59:06 ID:R+KiPDwX
そもそも内野守備の指導も間違ってるからな
いまだに正面で取れ体で取れ回り込めって頭おかしいとしか思えん
いまだに正面で取れ体で取れ回り込めって頭おかしいとしか思えん
56: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:08:49 ID:FStj9oDC
>>39
荒木と井端の守備を見比べると井端の方が安心できるやん?
荒木と井端の守備を見比べると井端の方が安心できるやん?
41: 風吹けば名無し 2013/07/20 14:59:45 ID:m00VDDhj
まずヒット打つ技術身に付けないと
ゴロ打つ技術なんて身につくはずないな
ゴロ打つ技術なんて身につくはずないな
42: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:00:23 ID:ATN/12ZW
正直アッパースイングはやめろとは言われたことはあるが高校でゴロうて!なんて言われた記憶ないな
43: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:01:19 ID:DI29GwJs
指導者「フライは捕られて終わりだけどゴロなら
ゴロ捕る、スロー、一塁手捕るって三段階踏まなきゃいけないからエラーの確率が増えるでしょ」
小学生ワイ「なるほど。」
ゴロ捕る、スロー、一塁手捕るって三段階踏まなきゃいけないからエラーの確率が増えるでしょ」
小学生ワイ「なるほど。」
49: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:05:46 ID:loAUkBya
>>43
それ、V9理論やで
一理有るんや
それ、V9理論やで
一理有るんや
60: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:09:37 ID:RXg6LhQV
>>49
そら今持ってる能力で勝とうとするなら当然やろうけど
選手として成長はしないやんけってことやろ
ましてや小学生からやってたらそら小物にしかならんわ
そら今持ってる能力で勝とうとするなら当然やろうけど
選手として成長はしないやんけってことやろ
ましてや小学生からやってたらそら小物にしかならんわ
63: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:11:11 ID:3Zv3lHlD
>>60
小学生とかの方がミスは多いからねしょうがないね
小学生とかの方がミスは多いからねしょうがないね
44: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:01:40 ID:2GL8gHjh
中学の頃思いっきりアッパーだったわ
45: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:02:53 ID:mFKFa4Qu
ダウンスイングの癖がつきすぎて修正するのに時間かかった
46: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:02:57 ID:i6euFc6e
そもそもゴロ打つことを心がけようとは言われるがそれしかできないようにするような練習なんてしないし上げたら怒られるわけでもなかった
47: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:03:51 ID:+wyyaqNW
手段の目的化ってやつですね
48: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:04:58 ID:drrXa7iA
昔はグラウンドの整備が悪いボールの質が悪いで球が飛ばないしエラーが多いからプロでもとにかく転がせというのが合言葉だった
51: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:06:16 ID:nd6Z5ZLN
センター返しをしっかりできれば応用が利く
52: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:06:20 ID:QEn1LcGN
周りはゴロ打てって言われてたけど俺はおもいっきり狙えって言われてた
53: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:07:11 ID:DI29GwJs
>>52
お、デブゥー!
お、デブゥー!
57: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:08:54 ID:QEn1LcGN
>>53
は?
リトルのときはめっちゃ打ってたから
なお
は?
リトルのときはめっちゃ打ってたから
なお
54: 風吹けば名無し 2013/07/20 15:07:45 ID:m00VDDhj
ヒットは打てないからゴロを打とう
連打は無理だからバントをしよう
エラーするから正面で取ろう
これが日本の野球
連打は無理だからバントをしよう
エラーするから正面で取ろう
これが日本の野球
1001:おすすめ記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:PICKUP
- 名無しさん - 2013年07月29日 22:52:24 No.193