PCの電源落とさない方がいいっていうのはマジなの?
1001:新着記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:NEWENTRY
2: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:15:47 ID:QCciNn0a
そらそうよ
3: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:16:11 ID:P3R+fqO8
そうにきまっとる
5: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:16:35 ID:2+yZJpBc
電気代が無駄にかかる以外は何ひとつ問題ない
8: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:17:12 ID:HxHANeZQ
みんなどうしてるの?スリープ?
10: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:17:32 ID:qMxdJKqf
ハッキングされるで
11: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:17:39 ID:QCciNn0a
起動終了がマシンハードに負荷かかるからやな
12: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:17:53 ID:MVQfL2uV
おまえらは寝てるとき心臓止まってるか?
肺とまってるか?
そういうことよ
肺とまってるか?
そういうことよ
14: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:18:10 ID:NuJ1Y4sQ
(スタンバイじゃ)いかんのか?
15: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:18:42 ID:t4pPfiq5
スリープや休止状態よりもつけっぱのほうがええんか?
16: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:18:50 ID:1JqdBfg6
えっ、そうなん?
毎回スリープで機械に悪いんやろなあって思ってた
毎回スリープで機械に悪いんやろなあって思ってた
17: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:18:53 ID:+eVI3kKY
カミナリニキに無理矢理落とされるよりマシやろ
21: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:19:16 ID:VcE/im7+
1時間くらいでまた起動するならスリープのがいいかもしんないけど、それ以上使わないなら電源切ったほうがいいに決まってる
22: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:19:22 ID:oIPGa4Nd
付けたり消したりするように作られてるやろうに
23: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:19:29 ID:NW9Ox6ds
熱的には良くないとは思うが。
24: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:19:33 ID:rlKI7nBs
なんでもそうやけど、起動のときに電流がドカンと流れ
そのときに部品が逝く事が多い
そのときに部品が逝く事が多い
25: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:19:40 ID:BK0fq8aN
別にどっちでも一緒やろ
26: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:19:54 ID:VDQ5tpW+
スリープなんかとうの昔に壊れて使えなくなったわ
男なら毎回シャットダウンよ
男なら毎回シャットダウンよ
33: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:21:13 ID:hFurR4/M
>>26
いやいや真の男ならシャットダウンなど待たずコンセントハズシーよ
いやいや真の男ならシャットダウンなど待たずコンセントハズシーよ
28: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:20:03 ID:Fn4nJKFQ
現実として500Wとか電気ヒーターみたいなもんを一日中付けてるわけにはいかんやろ
鯖でもなければ
鯖でもなければ
45: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:24:25 ID:KbkghL+z
>>28
実際500Wも使うんか?
実際500Wも使うんか?
56: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:26:58 ID:/A2PHttF
>>45
ワイの電源850Wやけどエンコ中でも200Wもいかへんで
ワイの電源850Wやけどエンコ中でも200Wもいかへんで
29: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:20:08 ID:o51cX4Zy
ハードディスクはスピンアップのときに一番負荷かかる言うし
数十年も通電しないと磁気が消えてデータ飛ぶらしいで
数十年も通電しないと磁気が消えてデータ飛ぶらしいで
30: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:20:24 ID:an+j0mGH
サーバーじゃあるまいし
電源が劣化して終わるぞ
普通に電源切れ
電源が劣化して終わるぞ
普通に電源切れ
31: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:20:28 ID:bc6v0jVo
電気代気にならんのならそらつけっぱの方がええよ
32: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:20:31 ID:HKa6aHKb
寿命的にはそうだけどどうせクライアントマシンなんて適度に買い換えるんだから大して重要ではない
バックアップだけしっかり取っておけばいいだけ
バックアップだけしっかり取っておけばいいだけ
37: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:21:54 ID:rwhy88AX
HDDみたいに稼働部あるものは付けっぱなしがいいみたいね
でもS5のスリープ状態にしてHDD止めるなら電源切った方がいいやろ
でもS5のスリープ状態にしてHDD止めるなら電源切った方がいいやろ
64: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:31:15 ID:+3uBUuJO
>>37
んなわきゃない
電源OFFの頻度の問題はあるけど、1日1回のオンオフじゃそんなに変わらん
むしろ熱や供給電圧のほうが問題になる
家庭での使用ならだが
んなわきゃない
電源OFFの頻度の問題はあるけど、1日1回のオンオフじゃそんなに変わらん
むしろ熱や供給電圧のほうが問題になる
家庭での使用ならだが
38: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:21:59 ID:9GbKX95D
実況のためにほとんど毎日つけるなら休止かウルトラスリープやろなぁ
39: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:21:59 ID:o51cX4Zy
HDD的には電源入れっぱが理想だけど、マザボや電源なんかはコンデンサが劣化するんでその逆。
ジレンマやね(ニッコリ
ジレンマやね(ニッコリ
41: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:22:10 ID:5wgOQZF2
寝る時くらい電源落とせよ
42: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:22:17 ID:KTLxcY9d
今はどうか知らんが、昔は電源落とさない方がHDDの寿命が長くなる傾向があった
起動と終了はHDDのデータ書き込みが多いことと、
ディスクが止まったり回ったりを繰り返すよりも回りっ放しの方が安定することが要因
起動と終了はHDDのデータ書き込みが多いことと、
ディスクが止まったり回ったりを繰り返すよりも回りっ放しの方が安定することが要因
46: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:24:27 ID:o51cX4Zy
昔は入れっぱなしのほうが良かったけど、技術の進歩でこまめに切ったほうが良くなったらしいな
48: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:24:39 ID:lgA84OBY
どうせすぐPC使うからいちいち切るなんて面倒でやってへん
寝る時も仕事行くときもそらつけっぱよ
寝る時も仕事行くときもそらつけっぱよ
50: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:25:35 ID:oIPGa4Nd
電気代がかかる使い方のほうが良いんじゃ設計に問題がある
そんなもん作るなってことになる
そんなもん作るなってことになる
51: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:25:50 ID:JfOJI+jZ
どれが正しいねん
54: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:26:25 ID:Fn4nJKFQ
ところでデスクトップのOS入れるのにSSD使ったらアカンの?
60: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:28:11 ID:nqli5CVd
>>54
むしろSSDってそのためにあるものだろ?
むしろSSDってそのためにあるものだろ?
61: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:29:58 ID:an+j0mGH
>>54
おまえさんはSSDを何に使うつもりなんや?
おまえさんはSSDを何に使うつもりなんや?
68: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:32:07 ID:Fn4nJKFQ
>>61
いや、フラッシュメモリは寿命があると聞いたから
OS入れるのは大丈夫なんかな、と思って
でも考えてみたらノートで普通に使われてるし大丈夫か
いや、フラッシュメモリは寿命があると聞いたから
OS入れるのは大丈夫なんかな、と思って
でも考えてみたらノートで普通に使われてるし大丈夫か
71: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:34:03 ID:+3uBUuJO
>>68
intelのSSD160GBは1日10GBの書き込みしていって68年持つそうで
まぁHDDより寿命長いんちゃう?
intelのSSD160GBは1日10GBの書き込みしていって68年持つそうで
まぁHDDより寿命長いんちゃう?
73: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:36:05 ID:Fn4nJKFQ
>>71
68年後とかワイ生きてへんがな…w
68年後とかワイ生きてへんがな…w
59: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:27:19 ID:o51cX4Zy
ソフト的にはエラーが蓄積するから定期的に再起動するのがええんやろうけど。
Win98以前は49日以上連続起動していると必ずフリーズしてたんやで
Win98以前は49日以上連続起動していると必ずフリーズしてたんやで
62: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:30:41 ID:qnraVUly
3D高負荷のネトゲをずっとつけっぱならグラボが逝くかもしれんが
それ以外なら大して問題ない
しかし、即座にPCをいじれる環境ってのは人間的に終わる可能性が高い
それ以外なら大して問題ない
しかし、即座にPCをいじれる環境ってのは人間的に終わる可能性が高い
63: 風吹けば名無し 2012/05/13 13:30:49 ID:J8mR5B3w
これだけ意見がわかれてるのが答え
要はなんでも平気
要はなんでも平気
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1336882523/
1001:おすすめ記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:PICKUP
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- PCカテゴリの関連記事
-
- PCの電源落とさない方がいいっていうのはマジなの?
この記事へのコメント