メジャー見てると岩瀬のセーブ数もショボいよな?
1001:新着記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:NEWENTRY
2: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:01:56 ID:W9/t84qN
試合数違うし
3: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:02:40 ID:QYLoBK/g
>>2
日本だと試合数じゃなく持たないだけやん
日本だと試合数じゃなく持たないだけやん
4: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:04:17 ID:kfjYOVs+
つぶれる奴とつぶれない奴の差ってなんなんやろな
7: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:07:05 ID:OXllsp8f
>>4
ブルペンで投げすぎとか?
ブルペンで投げすぎとか?
5: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:05:43 ID:nAdgNj3F
リベラが抑えになったのは1997
岩瀬が抑えになったのは2004
岩瀬が抑えになったのは2004
6: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:06:17 ID:QYLoBK/g
424セーブした結果wwwwww
4.6%しか投票されずに殿堂資格消失したンゴ…
4.6%しか投票されずに殿堂資格消失したンゴ…
9: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:11:11 ID:yQKLcEJy
>>6
おはフランコ
おはフランコ
8: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:10:10 ID:ZhfrvgYv
りべら700だっけ?すごすぎ
10: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:12:51 ID:QYLoBK/g
>>8
リベラだけが有名だが600セーブあげたのが二人もおるで
300セーブは20人以上
リベラだけが有名だが600セーブあげたのが二人もおるで
300セーブは20人以上
11: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:13:48 ID:TBOnUCDk
試合数よりチーム数
抑え限定の契約で弱いチームでちまちま稼げるから
抑え限定の契約で弱いチームでちまちま稼げるから
12: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:14:40 ID:Tu3npanz
ホフマンリベラのおかげで抑えのハードルめっちゃ上がったな
まあリリーフピッチャーが殿堂入り出来るだけ十分か
まあリリーフピッチャーが殿堂入り出来るだけ十分か
14: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:16:14 ID:QYLoBK/g
>>12
これからのボーダーは500ぐらいかね
300や400やと即資格消失待った無しだな
これからのボーダーは500ぐらいかね
300や400やと即資格消失待った無しだな
13: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:15:45 ID:DRlH3EeX
日本だとすぐ壊れるのにメジャーだと各チーム渡り歩きながら
そこそこ長く活躍するのは使い方の問題なの?
そこそこ長く活躍するのは使い方の問題なの?
20: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:19:05 ID:CpgKwO6F
>>13
殆ど投球練習がないんだってな
殆ど投球練習がないんだってな
81: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:12:20 ID:nMpN4GQ4
>>20
そういえば岩隈も全然投球練習しないらしいな
試合で調整し、尚且つ抑えるのか
そういえば岩隈も全然投球練習しないらしいな
試合で調整し、尚且つ抑えるのか
15: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) 2013/06/23 07:16:26 ID:ekdIg1jy
600セーブ達成者がリベラ以外にもいるという事実
16: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:17:29 ID:o+Tm7M1M
メジャーって一年で何試合あるんや
17: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:17:46 ID:1Mg8JNXg
>>16
レギュラーシーズンだけで162試合
レギュラーシーズンだけで162試合
18: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:18:20 ID:QYLoBK/g
メジャー記録を持っているリベラにしろ、ホフマンにしろ
最初は先発やら中継ぎからやっていて、クローザーになったのは20代の半ば以降という事実
最初は先発やら中継ぎからやっていて、クローザーになったのは20代の半ば以降という事実
19: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:19:02 ID:yQKLcEJy
メジャーだとセーブ数のほかにもリングを持ってるかも重要だね
リー・スミスの扱いを見てると
リー・スミスの扱いを見てると
21: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:19:10 ID:ccNwtk5o
リベラに比べたらまだまだ若いから
23: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:24:31 ID:QYLoBK/g
リー・スミスは引退時はセーブ数一位だったんやっけ
抑えの評価は不安定やな
抑えの評価は不安定やな
24: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:24:33 ID:wsms1iP6
日本はまだまだ抑えに対するケアが足りんってことやろ
次から次へと壊れすぎや
次から次へと壊れすぎや
25: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:26:17 ID:QYLoBK/g
>>24
いずれ日本のリリーフも寿命伸びるんかね?
いずれ日本のリリーフも寿命伸びるんかね?
26: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:28:39 ID:Wtlty0ZC
14年連続50試合登板と通算防御率と実際のホールドとセーブすべて加味したらもしあっちの成績であれば普通に殿堂入りだと思うよ
セーブ数だけで見てるからリベラと比べちゃうだけで
セーブ数だけで見てるからリベラと比べちゃうだけで
27: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:32:03 ID:QYLoBK/g
>>26
いや普通に無理だろ
防御率2.89 90勝87敗454セーブ21ホールド
これが一年目に4.6%やで
5%以下で殿堂資格消失、75%以上で殿堂入り
いや普通に無理だろ
防御率2.89 90勝87敗454セーブ21ホールド
これが一年目に4.6%やで
5%以下で殿堂資格消失、75%以上で殿堂入り
28: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:33:01 ID:AB/yq6mT
そもそもnpbの記録で勝ってるのってなんだよ
安打数()と箱庭圧縮バットで稼いだホームラン数だけじゃね?
安打数()と箱庭圧縮バットで稼いだホームラン数だけじゃね?
30: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:34:38 ID:QYLoBK/g
>>28
試合数が違うからメジャーが多いのは当たり前や
ただその中でも余りにもリリーフが違いすぎるのが疑問だわ
試合数が違うからメジャーが多いのは当たり前や
ただその中でも余りにもリリーフが違いすぎるのが疑問だわ
44: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:47:32 ID:AB/yq6mT
>>30
投球回が2000回近く完投数が300以上勝利数は100以上奪三振は1000以上違うんやから
日本人投手が脆すぎるだけでリリーフだけ特別劣っとるわけちゃうやろ
投球回が2000回近く完投数が300以上勝利数は100以上奪三振は1000以上違うんやから
日本人投手が脆すぎるだけでリリーフだけ特別劣っとるわけちゃうやろ
29: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:34:37 ID:Jtl/YuMa
リベラは1000イニング以上対象防御率の歴代1位なんやろ?
31: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:36:30 ID:QYLoBK/g
なおそんなリベラの最盛期の年俸でも黒田以下な模様
あっちの方が凄まじいリリーフが出るのに扱いは酷いという
あっちの方が凄まじいリリーフが出るのに扱いは酷いという
41: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:46:42 ID:obxmG69s
メジャーすげええ言いたいだけ?
43: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:47:25 ID:QYLoBK/g
>>41
違うで
なんでこんなにセーブ数やらが違うか不思議なんや
違うで
なんでこんなにセーブ数やらが違うか不思議なんや
51: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:50:21 ID:K1czCDRg
>>43
メジャーは引き分け無いからな
NPBでは大体10%前後が引き分け処理される
加藤就任以降この数字は大幅に上昇した
メジャーは引き分け無いからな
NPBでは大体10%前後が引き分け処理される
加藤就任以降この数字は大幅に上昇した
47: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:48:18 ID:1LpNMCPJ
大活躍したリリーフは3~5年くらいで死ぬ気がする
それ以上だと超一流レベル
それ以上だと超一流レベル
53: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:51:46 ID:Kv6O3lAx
>>47
上の方にもあったけどあっちの抑えはすぐ肩作れるってのも長くできる秘訣やろ
上の方にもあったけどあっちの抑えはすぐ肩作れるってのも長くできる秘訣やろ
54: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:52:13 ID:zEP7IPDb
MLBは新人がいきなりクローザーにつくことがあるが
日本は中継ぎとかセットアップを経て昇格するみたいな風潮があるから時期がおそくなる
日本は中継ぎとかセットアップを経て昇格するみたいな風潮があるから時期がおそくなる
57: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:53:32 ID:AxMgcXx/
試合数が多い、先発が平均6回で引っ込む
単純にセーブ機会が多く去年のアックスフォードとかでもセーブ数は35
単純にセーブ機会が多く去年のアックスフォードとかでもセーブ数は35
58: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:54:05 ID:nAdgNj3F
単に日本の分業化が遅かったからだろ
59: 風吹けば名無し 2013/06/23 07:54:55 ID:j8W3Yt/3
MLBとNPBじゃ新人の化け物がでる割合が違いすぎる
そのために何年もメジャーに残るのも難しい
1年駄目だったら速攻で入れ替わりや
そのために何年もメジャーに残るのも難しい
1年駄目だったら速攻で入れ替わりや
64: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:01:02 ID:j75FvfFc
リベラのカットボールってどうして凄いんだろうか
曲がるのが遅いのかね?
曲がるのが遅いのかね?
68: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:03:16 ID:Kv6O3lAx
70: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:05:47 ID:nAdgNj3F
>>68
分かってたけど吹いた
分かってたけど吹いた
71: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:06:19 ID:CB0zk3pj
>>68
ワロタ
ワロタ
76: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:08:20 ID:QYLoBK/g
>>68
加速している
加速している
66: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:02:12 ID:HWM3iiK4
シーズン最多登板
1 M・マーシャル 106 (1974)
2 K・テカルビー 94 (1979)
3 M・マーシャル 92 (1973)
4 K・テカルビー 91 (1978)
5 M・マーシャル 90 (1979)
5 久保田智之 90 (2007)
1 M・マーシャル 106 (1974)
2 K・テカルビー 94 (1979)
3 M・マーシャル 92 (1973)
4 K・テカルビー 91 (1978)
5 M・マーシャル 90 (1979)
5 久保田智之 90 (2007)
67: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:03:09 ID:bbRh2W7s
>>66
そら壊れるわ
そら壊れるわ
74: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:07:46 ID:cQ+u6YcB
30人も抑えがおるんやで
突出した抑えが一人出てくる可能性は日本より高いやろ
突出した抑えが一人出てくる可能性は日本より高いやろ
83: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:12:54 ID:JINiGDOd
600セーブが二人いるって言うけど
500台はいないじゃん
その二人が特別なだけじゃないのか
500台はいないじゃん
その二人が特別なだけじゃないのか
86: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:16:09 ID:3yvwpE4B
>>83
レジェンドと特殊な契約の合わせ技やろな
レジェンドと特殊な契約の合わせ技やろな
87: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:16:16 ID:STj578zj
王の記録持ちだしてメジャーのホームランバッターしょぼいとか言うのと同じ
89: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:16:59 ID:QYLoBK/g
>>87
二倍近くも離れとらんわ
二倍近くも離れとらんわ
88: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:16:48 ID:lEocipaV
試合数をメリットに出来る奴ってほんの一部だけやもんな
やっぱキチガイやわ
やっぱキチガイやわ
90: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:17:33 ID:nMpN4GQ4
カッター投げおじさんも今シーズン限りで引退か(遠い目)
92: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:18:15 ID:lEocipaV
>>90
武田がよう言うてるけど絶対慰留させられるって言われてるで
ペディットばっか例に出しとる
武田がよう言うてるけど絶対慰留させられるって言われてるで
ペディットばっか例に出しとる
94: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:22:28 ID:QYLoBK/g
>>90
今シーズン良すぎですわ
今シーズン良すぎですわ
91: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:17:46 ID:obxmG69s
人材の差だろ
日本は100入って抜ける世界だけどメジャーは1000人入って抜ける世界だぞ・・・
日本は100入って抜ける世界だけどメジャーは1000人入って抜ける世界だぞ・・・
95: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:23:07 ID:xRDsSMhf
日本の抑えはスペすぎ
99: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:30:33 ID:QYLoBK/g
>>95
ほんまなぜこんなスペるんやろ
試合数とかじゃなく数年で潰れるのが多すぎやで
長持ちはそれだけでレジェンド扱いや
ほんまなぜこんなスペるんやろ
試合数とかじゃなく数年で潰れるのが多すぎやで
長持ちはそれだけでレジェンド扱いや
102: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:35:19 ID:nna5Lbhk
>>99
これでも最近は抑えの寿命は伸びてきてる
これでも最近は抑えの寿命は伸びてきてる
97: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:27:03 ID:JINiGDOd
岩瀬もプロ入り3年目から抑えやってればあと100は稼げたかもね
残り200の差をあと5年で縮められるかって話
結局たまたまそういう選手が産まれたかどうかの問題
残り200の差をあと5年で縮められるかって話
結局たまたまそういう選手が産まれたかどうかの問題
98: 風吹けば名無し 2013/06/23 08:27:38 ID:lEocipaV
>>97
移籍しよう(提案)
移籍しよう(提案)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1371938481/
1001:おすすめ記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:PICKUP
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- MLBカテゴリの関連記事
この記事へのコメント
- 名無しのフィール - 2013年07月18日 07:40:25 No.152
日本の場合は分業がメジャー程じゃないのとか人材の裾野の問題もあるし
すぐ潰れるのはピッチャー=消耗品って考えが、特に中継ぎや抑えに対しては酷スギ
球数問題も似たようなもん