アンチウイルスソフトって2つ入れたらダメなの?
1001:新着記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:NEWENTRY
3: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:03:38 ID:HVs/ePrR
なにを怯えてるんや
5: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:03:50 ID:MfQI0GKm
アホみたいに動かなくなった
6: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:04:40 ID:aumDgfqO
薬で同時に飲むとヤバい組み合わせあるやろ
あれと同じや
あれと同じや
7: ◆65537KeAAA 2013/06/01 13:04:49 ID:yOB4zgjX
昔やったら、ノートン先生とマカフィーがお互いに「コイツウィルスやで」って隔離合戦してワラタ
8: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:04:58 ID:dhIo8A0b
ノートンが入ってるなら後はいらんやろ
10: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:05:22 ID:tTaZFE8R
ところでどこがおすすめよ
21: ◆65537KeAAA 2013/06/01 13:06:31 ID:yOB4zgjX
>>10
Avast!の無料版で十分
Avast!の無料版で十分
11: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:05:27 ID:bgx4F/oo
意外と行けるんやない?
ソフト会社がほかの奴かわせんようにしとるんや
ソフト会社がほかの奴かわせんようにしとるんや
12: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:05:28 ID:/SYs8f+D
有料のアンチウイルスソフトニキってどんな危ないサイト見てるんや?
MS Security Essentialsで充分やろ?
MS Security Essentialsで充分やろ?
27: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:07:29 ID:aumDgfqO
>>12
そいつ検出率テストで万年ベイスやで(小声)
そいつ検出率テストで万年ベイスやで(小声)
35: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:12:51 ID:O+LNNunb
>>12
怪しいサイト開かなければウィルス対策ソフトは適当で大丈夫なんて大昔の話やで
大企業の公式サイトだって乗っ取られてウィルス感染源になったりしてるんだから
怪しいサイト開かなければウィルス対策ソフトは適当で大丈夫なんて大昔の話やで
大企業の公式サイトだって乗っ取られてウィルス感染源になったりしてるんだから
13: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:05:47 ID:Ua+WnZmX
悪魔を体の中に2体入れてるようなもんやぞ?
24: ◆65537KeAAA 2013/06/01 13:07:17 ID:yOB4zgjX
>>13
静の気と動の気を同時に発動するようなもんだ
静の気と動の気を同時に発動するようなもんだ
14: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:05:47 ID:IaOtTDOU
avastとAVG入れてる
16: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:05:52 ID:2wRI9PuC
マカフィとアバスト入れたらHDDがあの世へ逝ったわ
17: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:06:08 ID:ykTN9CfE
ワイのとこもアバスト先生とノートン先生2つ入れてたらお互いウイルス認定
して殺し合いしてたで
して殺し合いしてたで
18: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:06:14 ID:HAgJU4Sz
むしろ2つ目推奨のアンチウイルスソフトとか無いの
22: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:06:56 ID:dhIo8A0b
>>18
非常駐型なら入れてもいいけど、別にそこまでして入れる必要もない
非常駐型なら入れてもいいけど、別にそこまでして入れる必要もない
25: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:07:28 ID:sHVGgt29
>>18
非常駐のアンチウイルスとかならええんちゃう
BItdifenderとかいうソフトがそれだったはず
非常駐のアンチウイルスとかならええんちゃう
BItdifenderとかいうソフトがそれだったはず
29: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:07:41 ID:DxS44m6r
>>18
ステルスケアあるで
ステルスケアあるで
20: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:06:28 ID:d2NgFox+
今2つ入ってるけどアカンって時々メッセージが出てくるわ。面倒臭がりやから放置しとるけど
23: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:07:10 ID:N8Hk+WEq
昔はアバストとAVG入れて無問題やったけど今はあかんな
28: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:07:33 ID:O+LNNunb
アンチウィルスソフト同士はまずいがアンチスパイウェアソフトなら
アンチウィルスソフトと共存できるのもある
アンチウィルスソフトと共存できるのもある
34: ◆65537KeAAA 2013/06/01 13:12:20 ID:yOB4zgjX
ウィルスソフトよりもマルウェアのほうが厄介だよな
海外製のフリーソフトとか入れるときにちゃんと読まずにYes選択するとボコボコ入りやがる
海外製のフリーソフトとか入れるときにちゃんと読まずにYes選択するとボコボコ入りやがる
36: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:13:56 ID:FIYmchpU
アンチウイルスソフトなんか入れてないけど必要あんのあれ
メリットよりデメリットの方がデカそうなんだが
メリットよりデメリットの方がデカそうなんだが
37: 風吹けば名無し 2013/06/01 13:14:37 ID:Uo8xwdzp
5年くらいなにもいれないで一日10時間ネットしてるが困ったことないで
39: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:12) 2013/06/01 13:15:41 ID:2nHYd7sR
ガンガンガン速!
1001:おすすめ記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:PICKUP
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- PCカテゴリの関連記事
-
- アンチウイルスソフトって2つ入れたらダメなの?
この記事へのコメント