球が重いってどういうことやねん
1001:新着記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:NEWENTRY
2: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:19:17 ID:X0WHtck7
錯覚
3: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:19:55 ID:gxt/bWJZ
芯で捉えてないからそう感じるだけちゃうかな
6: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:20:08 ID:ERWQB7DJ
微妙に手元で変化するからバット振って芯ではなく痛いところに当たる
それで重いって言う
それで重いって言う
8: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:20:21 ID:NuEkx7Td
角度とか
9: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:20:24 ID:ry54byru
4文字余計な印字があって重い
10: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:20:35 ID:N2TPlP0Y
リベロの武田のストーンヘンジみたいな
13: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:20:46 ID:XuQSi7tX
古田「そんなものはない」
14: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:20:54 ID:to44UAJM
藤浪のストレートは手元でアナコンダしてるからね
素人さんは混乱してもしゃーないか
素人さんは混乱してもしゃーないか
15: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:21:24 ID:eoZ0I1B3
冷凍庫で凍らせてたんちゃう?(適当)
17: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:22:26 ID:n0rkb6PT
球が軽いって言われるような、よくホームランを打たれる投手はいるよね
24: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:25:03 ID:TCcV3RCe
>>17
4シーマ-フォークピッチャーに多い
フォークも4シームもなるべく回転を90度にするのが良いとされているが
これが落ちないとただの棒球。芯で捉えやすい
4シーマ-フォークピッチャーに多い
フォークも4シームもなるべく回転を90度にするのが良いとされているが
これが落ちないとただの棒球。芯で捉えやすい
20: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:23:52 ID:to44UAJM
球が軽いって言われる投手は素直な直球を投げてる
22: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:24:26 ID:nho5HWaB
マジな話デブのストレートはドスンと来る感じあるよね
29: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:27:12 ID:VydbvWFW
>>22
ピッチャー経験者の投球はキャッチボールしてればすぐわかるよな
ドスンとくる
ピッチャー経験者の投球はキャッチボールしてればすぐわかるよな
ドスンとくる
32: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:31:10 ID:TCcV3RCe
>>29
ドスンでは無くバスンだな
投手経験者の球は回転が違うのでバスーンとくる
ドスンでは無くバスンだな
投手経験者の球は回転が違うのでバスーンとくる
23: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:24:36 ID:E1bbcQhR
インコースでバットの根っこに当てるのが上手い投手とか
25: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:25:25 ID:VydbvWFW
きれいな回転の球でも打者の予想以上にノビがあれば打ち損じるだろ
30: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:28:54 ID:TCcV3RCe
>>25
それは打者にも引っかけたり打ち上げたりと言った、明らかな打ち損じとして感じる
手応えも無い
横方向の変化だと、捉えているのに芯を外れているので、手が痺れたり
いい角度で飛んでも失速したりと言うのがあって、重いという表現に繋がる。
それは打者にも引っかけたり打ち上げたりと言った、明らかな打ち損じとして感じる
手応えも無い
横方向の変化だと、捉えているのに芯を外れているので、手が痺れたり
いい角度で飛んでも失速したりと言うのがあって、重いという表現に繋がる。
36: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:34:29 ID:VydbvWFW
>>30
なら横手投げやスリークオーターは重い球質が多くなるのかね
横方向の角度がついてるし
なら横手投げやスリークオーターは重い球質が多くなるのかね
横方向の角度がついてるし
39: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:36:56 ID:TCcV3RCe
>>36
重い球というのは、ボールの軌道が動く事によって生じる、感覚と実際のミートポイントとのズレなので
角度は関係無いと思う。
角度があった方がミートは難しいかも知れ無いが、感覚とのズレは発生しない。
重い球というのは、ボールの軌道が動く事によって生じる、感覚と実際のミートポイントとのズレなので
角度は関係無いと思う。
角度があった方がミートは難しいかも知れ無いが、感覚とのズレは発生しない。
27: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:26:41 ID:TCcV3RCe
後はカーブとかの大きい変化球
曲がりの大きい変化球は、曲がり始めも速いので
ヤマが当たったりタイミングさえ合えば芯で捉えられる事が多い
曲がりの大きい変化球は、曲がり始めも速いので
ヤマが当たったりタイミングさえ合えば芯で捉えられる事が多い
28: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:26:56 ID:sK/6rcQp
リリースポイントの高いと重いんや
35: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:32:52 ID:VHKNuiYD
>>28
つまりインパクト時の速度ベクトルの鉛直方向の成分が大きい方が重いってことだよね
つまりインパクト時の速度ベクトルの鉛直方向の成分が大きい方が重いってことだよね
37: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:34:48 ID:TCcV3RCe
>>35
垂直方向の移動速度は、球速やバットスピードに比べると無視していいぐらい小さいので
物理的な影響は無い。
打者の感覚的な影響は当然ある。
垂直方向の移動速度は、球速やバットスピードに比べると無視していいぐらい小さいので
物理的な影響は無い。
打者の感覚的な影響は当然ある。
31: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:29:38 ID:to44UAJM
サイドスローはズドンって感じがするぞ
34: 風吹けば名無し 2013/06/08 11:32:07 ID:E1bbcQhR
いい感じでジャストミートしたのに
「あいつの球は飛ぶ」
「あいつのは飛ばない」
などという現象は存在しない
・・・でOK?
「あいつの球は飛ぶ」
「あいつのは飛ばない」
などという現象は存在しない
・・・でOK?
1001:おすすめ記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:PICKUP
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 野球カテゴリの関連記事
この記事へのコメント