「wwwwww」←これを小説で表現する方法って存在せんよな
1001:新着記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:NEWENTRY
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 12:59:40.51
アハハ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 12:59:46.83
草が、生える。
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:01:35.87
>>6
これすこ
これすこ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:00:03.97
これ使ってるラノベだいきらい
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:01:09.15
>>7
これをまんま使うのはあかんな
これをまんま使うのはあかんな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:00:19.61
素直に草だ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:00:23.70
いたずらっぽく
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:00:42.61
大草原不可避である
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:00:42.67
僕は爆笑した
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:01:19.72
僕は草を抱えて笑った。
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:01:55.25
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:02:35.07
>>15
久々に見た
久々に見た
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:03:28.39
現実でそんな笑い方せんし表現する必要ないやろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:06:13.12
>>20
「ちょwwwww」とかワイの中じゃ笑いすぎて息できない状態なイメージなんやが
でも「笑いすぎて息ができない」もなんか違う気がするし
「ちょwwwww」とかワイの中じゃ笑いすぎて息できない状態なイメージなんやが
でも「笑いすぎて息ができない」もなんか違う気がするし
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:04:19.83
喉の奥で笑った
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:04:47.45
無表情でキーを叩いた
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:07:30.35
>>24
ワイの場合は唇がちょっと上がってるぐらいはしとる
ワイの場合は唇がちょっと上がってるぐらいはしとる
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:06:21.66
2chでの笑いの表現がwwwwwなだけやん
それをなんで無理やり小説で使う必要がある
それをなんで無理やり小説で使う必要がある
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:10:04.87
>>30
「w」くらいなら「笑った」でも代用できそうだけど
「wwwwww」は果たして代用できるもんなのかとふと疑問に思ったんや
「w」くらいなら「笑った」でも代用できそうだけど
「wwwwww」は果たして代用できるもんなのかとふと疑問に思ったんや
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:11:56.36
>>38
~のように笑った
みたいな表現で頑張るしかないのかしら
~のように笑った
みたいな表現で頑張るしかないのかしら
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:14:36.41
>>44
「匿名掲示板のスラングであるwwwwのように笑った」くらい開き直るしかないんかな
「匿名掲示板のスラングであるwwwwのように笑った」くらい開き直るしかないんかな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:08:15.25
そう言いながら彼女は草を抱えて笑った。
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:08:48.28
なろう「wwwwww」
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:08:50.16
やれやれ、僕は五月の草原のように草を生やした。
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:09:50.87
擬音表現と同等やぞ草なんて
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:11:11.77
普通のやつが言葉で上手く表現できないものを言葉で上手に表現するのが作家の腕やろ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:11:12.57
叫び声を表現するためにフォントをでかくした小説家がいるらしい
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:12:52.95
>>42
ドラえもんの聞きがきタイプライター思い出したわ
ドラえもんの聞きがきタイプライター思い出したわ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:13:08.34
wwwwwwwwwを横に寝かせて書いてるのなんかで見た気がする
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 13:14:08.07
無表情で内心笑ってても「wwwwww」くらいなら使う
引用元: ・「wwwwww」←これを小説で表現する方法って存在せんよな
1001:おすすめ記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:PICKUP
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- アニメ・漫画カテゴリの関連記事
この記事へのコメント