どうしてキャッチャーに打撃を求めるのか?
1001:新着記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:NEWENTRY
2: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:34:58 ID:r0pPlWKw
セだと自動アウトが2人になっちゃう
3: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:34:59 ID:7+U0CAMN
パワプロだけやってた頃はむしろ強打のイメージだった
11: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:37:03 ID:B12F8hmY
>>3
吉永とかな
吉永とかな
5: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:35:21 ID:ie6m6ZDm
セだと大抵8番だからバントできてもしゃーない
6: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:35:43 ID:4cMQ4H0E
求めへんけど打てる捕手はやっぱええよなあ
7: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:36:06 ID:lPBVbU7S
城島とか古田を見てきたからね
イヤでも求めてしまうよ
イヤでも求めてしまうよ
8: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:36:21 ID:9SVT5O5I
あとセイバー厨に言わせると守備力なんて必要ないらしいで
34: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:42:34 ID:hjqbWsaL
>>8
それはにわかだろ
それはにわかだろ
12: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:37:25 ID:+rInL/E8
そらもう阿部よ
13: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:37:31 ID:+ewRChPa
むしろ何故打てないのか
体重あるし野手やん
体重あるし野手やん
14: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:37:36 ID:RtL+1DfB
パはともかくセだと打てる捕手はかなり重宝する
16: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:37:59 ID:9MuJDTU0
リードで防ぐ失点より打点で稼ぐ得点の方が目に見えて分かりやすいんや
18: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:38:18 ID:DDX6wucA
捕手って他と比べてどれくらい打撃練習に時間割けるんかな
19: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:38:20 ID:ciVV36xS
自動アウトが二人とか打線が成立せんわ
20: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:38:21 ID:2RFSOHw1
阿部とか引き合いに出すまでも無く、正捕手を数年以上やってた選手ってなんだかんだいって打撃もそこそこいい
21: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:38:27 ID:FyfbL1sD
阿部とまでは言わんが相川、嶋、伊藤くらいは打たないと物足りない
22: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:38:44 ID:T3aXJbRs
各世代に打てるキャッチャーおるからやない?
25: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:39:32 ID:C8gBR8Bc
打率は低くてもいいから20本くらい打ってほしい
26: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:40:02 ID:E66prANR
野球漫画によくいるパワー系デブ捕手のせいも少しありそう
27: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:40:02 ID:CdXvRqO1
そもそもキャッチャーの絶対数が少ないから打てる奴が少ないってだけの様な
28: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:40:35 ID:CgYcni+M
セなら最低でも今の谷繁ぐらいは打たないと使えない
29: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:40:57 ID:ie6m6ZDm
ちょっとでも打てる奴はいつの間にか外野専門になっとるからな
47: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:46:43 ID:Gk6emp4V
>>29
阪神だけちゃうの
阪神だけちゃうの
30: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:41:06 ID:+c6NmRYp
正直今年は阿部以外のキャッチャーの打撃はひどい
アヘ単しかおらん
アヘ単しかおらん
31: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:41:32 ID:yog85Y48
最低でも.230は打ってもらわな困る
33: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:42:13 ID:ZZWMyKiX
鈍足が多いのは姿勢が負担掛かりまくりだからなんだよな
35: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:43:54 ID:oWtR8n3N
捕手はキャッチングさえうまけりゃええよ
あとはオマケや
あとはオマケや
36: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:43:57 ID:jNl1oeed
逆に、なぜ投手に打撃を求めないのか
37: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:44:00 ID:JhhtaIXa
打たないと代打だされまくりで結局固定されんから守備までしょほいイメージになる
39: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:44:21 ID:Pa/ZxUNM
バントなんか上手くても大して変わらん
40: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:44:28 ID:OXiCe4mE
戦犯ドカベン
41: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:45:34 ID:9MYHPkG3
城島や古田などの打てる捕手を見てきたからその幻影を追いかけてる
42: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:45:51 ID:nKieQyT/
とにかく落ちる球のキャッチングだよな
43: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:45:53 ID:sC2ZVCnQ
みんな打てないからこそ打てたら
大きいアドバンテージになる
大きいアドバンテージになる
45: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:46:35 ID:BPU42qyr
古田おったからどうしても贅沢になってしまうわ
中村しょぼすぎ
中村しょぼすぎ
46: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:46:38 ID:2RFSOHw1
打てなきゃ試合に出られない
試合に出られなきゃ経験がつめない
経験がつめなきゃリードも守備も成長しない
試合に出られなきゃ経験がつめない
経験がつめなきゃリードも守備も成長しない
48: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:46:52 ID:q/6Vzcje
セなら.230くらいはほしいな
パはキャッチング上手くて盗塁刺せれば打撃はボロボロでええ
パはキャッチング上手くて盗塁刺せれば打撃はボロボロでええ
49: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:46:55 ID:j+L3sC44
43-0
50: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:47:00 ID:tj45AafN
流石にPのような打撃はアカン
54: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:48:07 ID:yTg4z3bB
.220 10 くらい打ってほしい
55: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:48:54 ID:2HWusqaO
古田、城島、谷繁の時代を知ってるからや
56: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:48:54 ID:ZZWMyKiX
相川も当初は打撃型の捕手だったんだよな
57: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:49:48 ID:QPBxv8q5
代打入れても正捕手なら年間400打席程度は立つんだぞ
パリーグなら打てなくていいとかいう理屈が謎
パリーグなら打てなくていいとかいう理屈が謎
60: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:50:44 ID:2HWusqaO
パもショートに守備型置いたりするからどっちかは打てないとセと変わらんようなことになる
61: 風吹けば名無し 2013/10/12 23:51:02 ID:XSQmgZVU
打率2割切ってるキャッチャーの打席は見る気が起きん
1001:おすすめ記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:PICKUP
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 野球カテゴリの関連記事
この記事へのコメント
俺はこれを何度も言ってるけど、DHみたいな制度が捕手にない限り打てなきゃ叩かれて当たり前だから
やっぱ里崎ってすごいんやね
- 名無しさん - 2013年10月14日 10:25:19 No.637
でも、大抵そこに到達できる選手なら打撃もなんとかしてくるんだよなぁ