ビル・ゲイツ「Ctrl+Alt+Delは失敗だった」

1: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:15:32 ID:UMqSHgVj
ハーバード大学が公式YouTubeで公開したこの対談の16分目当たりで、ルビンシュタイン氏が「なぜWindowsの再起動のために
Ctrl+Alt+Delと3本も指を使わなければならないんですか? これは誰の考え?」とジェスチャー付きで質問すると、会場からは笑いが起きた。
ゲイツ氏は、「再起動にはハードウェアに非常に近いレベルの命令を出す必要があるんです。(中略)そのためのボタンを1つキーボードに付けられればよ
かったのですが、(当時の)IBMのキーボード設計者がMicrosoftのためにそういうボタンを付けたがらなかったのです」と語った後、「それは失敗
だった(It was a mistake)」と苦笑いした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130927-00000036-zdn_n-sci
Ctrl+Alt+Delと3本も指を使わなければならないんですか? これは誰の考え?」とジェスチャー付きで質問すると、会場からは笑いが起きた。
ゲイツ氏は、「再起動にはハードウェアに非常に近いレベルの命令を出す必要があるんです。(中略)そのためのボタンを1つキーボードに付けられればよ
かったのですが、(当時の)IBMのキーボード設計者がMicrosoftのためにそういうボタンを付けたがらなかったのです」と語った後、「それは失敗
だった(It was a mistake)」と苦笑いした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130927-00000036-zdn_n-sci
1001:新着記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:NEWENTRY
3: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:18:16 ID:zk1MiVPG
別にいいやろ
ボタン一つだと誤爆する危険あるし
ボタン一つだと誤爆する危険あるし
4: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:18:19 ID:ZFSZVHvR
>再起動にはハードウェアに非常に近いレベルの命令を出す必要があるんです
この意味がよう分からん
PCに自信ニキ解説よろ
この意味がよう分からん
PCに自信ニキ解説よろ
7: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:20:36 ID:iDOg/9TJ
>>4
そもそもOSがおかしくなった時に再起動をするのが普通。
その際ソフトには頼れないからHW寄りの命令を出す必要がある。
そもそもOSがおかしくなった時に再起動をするのが普通。
その際ソフトには頼れないからHW寄りの命令を出す必要がある。
5: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:20:01 ID:xru4QCtt
これに失敗も成功もあんの?
どうでもよくね
どうでもよくね
6: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:20:20 ID:yWuT+B1d
押しやすかったらそれはそれで非難殺到してたと思うで
8: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:20:45 ID:PtmC4mjq
CapsLockの方が数十倍酷いんだよなぁ
10: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:21:19 ID:tGLb86jP
キーボード設計者有能だろ
12: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:22:30 ID:pcEgBOlq
昔のPCはリセットボタンが標準装備だったから、ソフトウェアリセットまでは頭が回らんやろ
14: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:23:01 ID:oUWIE37t
いやええやろ
どんだけしょっちゅう再起動すんねん
どんだけしょっちゅう再起動すんねん
15: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:23:29 ID:yPmbqWmd
CapsLockと半角カナで固定されるのは自分が何をしたらああなるのかすらわからん
17: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:24:32 ID:110mIGAg
押しやすい位置にあると市民講座のパソコン教室とかでえらい騒ぎになるからこのままでいいんじゃない?(適当)
21: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:26:48 ID:61DTf3r3
CapsLockは英語圏では有能なんやないの?
22: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:27:04 ID:E/5UyEX6
そんな再起動しまくる訳じゃないしいいだろ
23: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:27:05 ID:N9XIdbdL
そもそもパソコンの電源押さなどうもならんから意味ないし
24: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:27:16 ID:oUWIE37t
CapsLockを解雇しろ
まだ間に合います
まだ間に合います
26: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:28:39 ID:oZxozOnm
ボタン一個やったら間違って押すしなあ
27: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:28:45 ID:IWAn9G/N
ワイマッカー、どういう効果があるか知らない
34: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:31:37 ID:oZxozOnm
>>27
フリーズした時とかタスクマネージャー開く時とかに使う
なお、深いフリーズは反応せん時もあるもよう
フリーズした時とかタスクマネージャー開く時とかに使う
なお、深いフリーズは反応せん時もあるもよう
36: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:32:59 ID:PHsixjCw
>>27
あれや、プロセス落とす窓を開くんや
あれや、プロセス落とす窓を開くんや
29: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:30:02 ID:ZE8mqDpu
かなキーロック状態をなぜ作ったのか
32: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:30:53 ID:aB0IcZwt
insertって使い道あるんか?
33: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:31:13 ID:pcEgBOlq
macかsolarisのキーボード使わん限りcapslockにはずっと悩まされる
35: 風吹けば名無し 2013/09/27 16:32:11 ID:SsuSIGdg
キーボードによってはPCの電源をボタンひとつで落とせるやつあるよ
あれよりはマシ
あれよりはマシ
引用元: ・ビル・ゲイツ「Ctrl+Alt+Delは失敗だった」
1001:おすすめ記事:20XX/XX/XX 00:00:00.00 ID:PICKUP
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- PCカテゴリの関連記事
-
- ビル・ゲイツ「Ctrl+Alt+Delは失敗だった」
この記事へのコメント